その他
「賃上げのジレンマ」
厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会の小委員会は、2024年度の最低賃金の目安を全国平均で時給1,054円にすると決定しました。1,000円の壁を越えた前回賃上げから、約50円の引き上げとなります。政府はおよそ […]
「新卒採用の新たな切り口」となるか?
先日の一般紙に、某ビジネスウェア事業を展開する企業が、新卒者の採用の新たな切り口として奨学金の返済を支援することを発表していた。入社した翌年から年1回12万円、最大5年で60万円を支援するようだ。人手不足が深刻な時代に […]
「カスタマーハラスメント」について
カスタマーハラスメント、いわゆるカスハラの話題が多く出ています。大切な従業員を守るため、AIを活用したカスハラ対応のシミュレーションソフトまで登場していますが、なかなかマニュアル通りの対応は難しいものです。カスハラはカス […]
「ねんきん定期便」について
『年金はどれぐらいもらえるの?』簡単に知る方法としておススメなのが「ねんきん定期便」です。年金の受給額は、保険料納付総額や付加保険料の納付期間など、人それぞれで内容が変わります。そこで役立つのが「ねんきん定期便」です。繰 […]
定額減税のタイミングはいつから?
6月に入り、定額減税の開始が近づいてきました。給与所得者の方は6月の給与、賞与のタイミングで減税となります。個人事業主の方は2024年分の第1期の予定納税額、もしくは2025年春の確定申告時と時期がずれることになります。 […]
コンビニ、メジャーの市場戦略
昨日のTVに、コンビニメジャーの社長さんがコンビニ不毛地への出店について語られていました。物流の限界地、片道4時間かかる僻地へ出店、現在は首都圏の店舗平均を上回る売上を出されているようです。しっかりした市場分析(3C、V […]
FP研修会に参加して
昨日、日本FP協会 大阪支部の研修会に参加してまいりました。初の参加でしたが、志を同じくする多くのFPとの交流により、たくさんの気づきと学びを得ることが出来ました。運営委員、諸先輩方、幹部の皆さまの温かいお声がけに感謝い […]