その他

その他
土曜日朝のお気に入り番組「TOKIOテラス」新着!!

土曜日の朝に楽しみにしている番組があります。「TOKIOテラス」(毎日放送:AM6時スタート)は、注目のスタートアップ企業を紹介する番組です。起業家の方がどのような市場に着目して起業したのかを興味深く観ています。着目する […]

続きを読む
その他
『私の履歴書』を愛読しています

日本経済新聞の最終頁にある「私の履歴書」を読むことを密かな楽しみにしている人は結構いらっしゃるらしい。私もその一人です。今月の筆者は伊藤忠商事会長CEOの岡藤さん。商社マンとして活躍されていた時の貴重な経験を伝えて下さっ […]

続きを読む
その他
再掲:「企業版ふるさと納税」は令和7年3月31日まで

 9月18日の投稿で、「企業版ふるさと納税」について簡単にご紹介させて頂きました。年の瀬ということもあり「ふるさと納税」が話題となっていますが、「企業版ふるさと納税」の締め切りは令和7年3月31日までとなっています。「企 […]

続きを読む
その他
「年収の壁」対策 企業側を支援する助成金

 以前に「賃上げのジレンマ」のお題で、時給1,500円に関するブログを発信させて頂きました。働く人の賃金がアップする一方で、「年収106万円の壁」「130万円の壁」を超えないように就業時間を調整する人も増えています。また […]

続きを読む
その他
「企業版ふるさと納税」について

 「ふるさと納税」を利用される方がにわかに増えています。「ふるさと納税」は実質負担額2,000円で地域への支援が行え、かつ返礼品も頂けるという人気が高い制度ですが、今回ご紹介するのは、企業が行う「企業版ふるさと納税」につ […]

続きを読む
その他
「資産運用EXPO【関西】」に臨場してまいりました

9月8日(土)、インテックス大阪で開催されている「資産運用EXPO【関西】」に臨場してまいりました。目的は「教えて、桐谷さん✕杉原さん!いま気になる優待銘柄」のセミナー受講です。セミナー会場には開場5分前に到着しましたが […]

続きを読む
その他
「賃上げのジレンマ」

 厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会の小委員会は、2024年度の最低賃金の目安を全国平均で時給1,054円にすると決定しました。1,000円の壁を越えた前回賃上げから、約50円の引き上げとなります。政府はおよそ […]

続きを読む
その他
「新卒採用の新たな切り口」となるか?

 先日の一般紙に、某ビジネスウェア事業を展開する企業が、新卒者の採用の新たな切り口として奨学金の返済を支援することを発表していた。入社した翌年から年1回12万円、最大5年で60万円を支援するようだ。人手不足が深刻な時代に […]

続きを読む
その他
「カスタマーハラスメント」について

カスタマーハラスメント、いわゆるカスハラの話題が多く出ています。大切な従業員を守るため、AIを活用したカスハラ対応のシミュレーションソフトまで登場していますが、なかなかマニュアル通りの対応は難しいものです。カスハラはカス […]

続きを読む
その他
「ねんきん定期便」について

『年金はどれぐらいもらえるの?』簡単に知る方法としておススメなのが「ねんきん定期便」です。年金の受給額は、保険料納付総額や付加保険料の納付期間など、人それぞれで内容が変わります。そこで役立つのが「ねんきん定期便」です。繰 […]

続きを読む