創業2年目を迎えました
5月1日は創業記念日。おかげさまで無事に2年目を迎えることが出来ました。FP協会、スタディグループの皆様、FPグループNOAHの皆様、堺市S-cubeで交流頂いている皆様、友人、家族に感謝いたします。
「自分で作ろうライフプラン」セミナー終了のお知らせ
第二回セミナー「自分で作ろうライフプラン」セミナーを4月29日にJR高槻駅前のクロスパル高槻にて開催いたしました。お客様のライフプランに対する関心は高く、たくさんの質問を頂きながら、大盛況のうちに終了いたしました。ご来場 […]
物価高の時代、ライフプランを見直してみては?
物価高が止まりません。特に私たちの生活に影響が大きいのは、食料品や光熱費の値上がりです。食料品はある調査では昨年同時期より2割弱程度増加していると言われており、また、光熱費についても電気、ガス料金が相次いで値上がりとなっ […]
土曜日朝のお気に入り番組「TOKIOテラス」
土曜日の朝に楽しみにしている番組があります。「TOKIOテラス」(毎日放送:AM6時スタート)は、注目のスタートアップ企業を紹介する番組です。起業家の方がどのような市場に着目して起業したのかを興味深く観ています。着目する […]
参加型セミナー「自分で作ろうライフプラン」のご案内
お待たせいたしました。昨年末に引き続き、無料セミナーのご案内です。今回は、お客様がご自身ででライフプラン(将来資金計画)を作成する「参加型セミナー」です。「将来に必要なお⾦を早いうちに準備したい、でも、⾝近に相談できる⼈ […]
「カスハラ対策」どうしていますか?
「カスハラ対策」をどうしていますか?「うちは優秀な弁護士や社労士の先生に任せているから大丈夫」という答えをされる方、本当にそうでしょうか?確かに、カスハラが発生した時の対処としては弁護士の先生や社労士の先生に相談するの […]
出張セミナーのご案内:「カスハラ対応」のポイントについて
「カスタマーハラスメント」いわゆる「カスハラ」対応の難しさは、正当クレームと不当クレームの判断の難しさにあります。やってはいけない対応としては、お客様のお怒りの理由を確認せずに全面謝罪をしてしまうことです。これをすると正 […]
『私の履歴書』を愛読しています
日本経済新聞の最終頁にある「私の履歴書」を読むことを密かな楽しみにしている人は結構いらっしゃるらしい。私もその一人です。今月の筆者は伊藤忠商事会長CEOの岡藤さん。商社マンとして活躍されていた時の貴重な経験を伝えて下さっ […]
再掲:「企業版ふるさと納税」は令和7年3月31日まで
9月18日の投稿で、「企業版ふるさと納税」について簡単にご紹介させて頂きました。年の瀬ということもあり「ふるさと納税」が話題となっていますが、「企業版ふるさと納税」の締め切りは令和7年3月31日までとなっています。「企 […]
「年収の壁」対策 企業側を支援する助成金
以前に「賃上げのジレンマ」のお題で、時給1,500円に関するブログを発信させて頂きました。働く人の賃金がアップする一方で、「年収106万円の壁」「130万円の壁」を超えないように就業時間を調整する人も増えています。また […]